この3つをチェック!ビジネス向け
動画配信システムの
選び方
社内で動画配信システムを導入する際、何に着目してサービスを選べば良いのか、とても悩むところですよね。でも実は、気をつけるべきチェックポイントはたったの3つだけなんです。そのポイントをどう押さえておくべきなのか、ここで簡潔に説明しますので頭に入れておくと後々とても役に立ちますよ。
使用目的に応じた機能があるか
視聴人数の規模や、誰に向けて配信するのかといった内容を明確にすることで、必要機能が搭載されたプランを選択することができ、無駄が省けます。
セキュリティレベルが高いか
配信形式に着目。最もセキュリティレベルが高いのはストリーミング形式です。中には無料で暗号化に対応してくれるサービスもありますよ。
使い方はわかりやすいか
専門用語ばかりじゃわからない!公式サイトがわかりやすいかどうかも重要です。また、導入後にサポート体制が備わっているかも確認しましょう。
おすすめ!
評判のいい動画配信システム業者
クラストリーム

- 容量
- 1,024GB
- 初期費用
- 無料
- 月額費用
- 3万円~
- その他スペック
-
- ストリーミング配信
- データ暗号化
- 課金機能
- ライブ配信
- 視聴者ID・パス管理
- 閲覧履歴管理
目的に応じた多くの機能が揃っている! 基本プラン内に必要な機能がほぼ備わっています。画期的なのが、2倍速の早送り再生でもよく聞き取れる「聞こえる倍速」機能。長時間の動画を効率よく視聴できると塾やセミナーから人気。
セキュリティレベル強化は基本プラン内で対応 ログインIDやパスワードによる閲覧制限はもちろん、コピーがされにくいストリーミング方式や動画ファイルの暗号化など、高いセキュリティ環境が備わっているから安心!
知識がなくても簡単に導入できる! 専門的な知識やノウハウがなくても、簡単に使えるのがクラストリームの特徴。インターネットで動画を見たことがあるという方なら、誰でも簡単に動画配信をすることが可能なのです。
ミルビィ

- 容量
- 50GB
- 初期費用
- 10万円
- 月額費用
- 5万円~
- その他スペック
-
- 動画アップロード
- ガラケー対応
- 視聴制限
- 広告挿入(PC)
- 字幕表示(PC)
- アクセス解析
「millviポータル」でセキュリティ強化 機密情報の漏洩を懸念されている方にはおすすめな「millviポータル」は、他のプランよりもセキュリティが高く、ワードやエクセルといった書類のやりとりも安全にできます。
誰でもわかりやすいと評判の操作性 動画配信システム専用のサポートページやサポートセンターが完備されているので、万が一トラブルがあった場合はすぐに相談することが可能です。操作も簡単にできると人気。
PC配信なら字幕や広告の挿入も可能 パソコン向け配信の機能となってしまいますが、動画内に字幕を入れたり、配信動画に広告を挿入することができます。その操作方法もカンタン。
MOOGA

- 容量
- 10GB
- 初期費用
- 5万円
- 月額費用
- 4.98万円~
- その他スペック
-
- 動画アップロード
- 閲覧制限
- 動画貼付けタグ生成
- 映像編集
- 高画質動画
- アクセス解析
映像を自分で編集できる! 例えば、聞き取りづらい部分や説明が長い部分には、テロップを挿し込むなど、配信する動画に自分で編集を加えることも可能。英語・中国語などのテロップを入れたら海外からもチャンスが!
使えば簡単!わかりやすい操作性 動画をアップロードする際、画像のサイズや公開日時といった条件も、簡単に設定。画像ファイルも、パソコンやタブレットなどの端末ごとに適した形に自動変換してくれます。
月1回、3分程度の画像アップならよりお得 MOOGAには、初期費用0円、月額費用も0円という「0円コース」もあります。ファイル保存容量は30MBですが、これなら3分程度の動画にあたるので、とりあえず配信したいという企業向けです。
ULIZA

- 容量
- 10GB
- 初期費用
- 5万円
- 月額費用
- 5万円
- その他スペック
-
- 動画アップロード
- ライブ配信
- 視聴分析
- 広告機能
- 動画販売機能
- 課金機能
年間300社以上の豊富な導入実績! 全国のテレビ局や大手動画配信サイト、雑誌やWebメディアなど、多種多様な企業が導入。システムの設置だけでなく、配信運用も含めてさまざまなサービスを提供しています。
プランが豊富!自社にピッタリな商材も見つかる 目的やニーズにあわせて、幅広いパッケージプランをラインナップ。必要な機能に合わせやすいので、自社にピッタリなシステムをリーズナブルな価格で探せます。
最先端の動画技術を応用したシステムも展開 ULIZAで使われている製品は、すべて国内生産。動画配信に関する最新技術をスピーディーに取り入れており、他社に先駆けた機能を搭載する動画配信システムも提供されています。
メガDOGA

- 容量
- 100GB
- 初期費用
- 5万円
- 月額費用
- 10万円~
- その他スペック
-
- コンテンツ保護
- 閲覧制限
- 独自ドメイン割当
- 動画再生ページ生成
- 公開期間設定
- 課金機能(オプション)
会員認証の登録数は無制限! 閲覧制限が可能な会員認証機能を標準搭載。その登録数は無制限です。利用者数に応じて料金が変わることもないので、多人数の利用が想定される企業にはおすすめです。
動画専用サイトの構築もサポート! 動画配信システムの導入だけでなく、専用サイトの構築やシステム開発などが必要な場合には、専門のスタッフがサポートしてくれます。手間のかかる構築もラクチン!
ライブ配信をするなら「Livemo」で! メガDOGAには、ライブ配信に特化した「Livemo(リブモ)」というプランもあります。誰が視聴したかがわかる視聴履歴やアンケート機能なども搭載。録画した画像の再配信も可能です。
実際に見てみる!動画配信システムの
導入事例
ところで、動画配信システムを導入した会社は具体的にどのような活用をしているのでしょうか?
会社説明会や社内研修、会議など、さまざまなシーンで大活躍する動画配信システムの導入事例をいくつか紹介いたします。
自社サーバー導入でより強固なセキュリティを
オンプレミス版動画配信システムに注目!
いまメジャーの動画配信システムは、いずれもネット上への公開が必須。セキュリティレベルの高い配信方法や暗号化を使用すれば情報漏洩の心配はほとんどありませんが、ネットに公開する…といった工程に不安を抱く企業も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが「オンプレミス版動画配信システム」。企業内に動画配信に対応したサーバーを導入することで、サーバーに接続できる社員だけが動画を視聴できるというシステムです。
ここでは、オンプレミス版動画配信システムについての知識や、対応している業者を紹介していますよ。ぜひご参考に。
規模・業態から見る企業の動画配信の活用シーン
動画配信にまつわる
Q&A
さて、動画配信システムの選び方や機能、どんなシーンで使用されているかなど、なんとなく把握できたでしょうか。ここでは、動画配信システムの
よくある疑問をまとめています。購入前の
不安解消に役立ててくださいね。