動画配信システムの最新情報やオススメ業者を比較したサイトです
ビジネスで大活躍!動画配信システムのすべてをお届けしますはじめまして、私はとある企業の人事を担当しているジンジちゃんです。たくさんの企業から注目を浴びている動画配信システムについて、あなたはどれくらい知っていますか?このサイトでは、動画配信システムに詳しいドーガくんと一緒に、優良システムの選び方やおすすめの業者まで、多くの情報をお伝えしています。ぜひご参考にしてくださいね。
この記事の最終更新日: 2021年09月06日
ドーガくん:「もちろん可能だよ。ログインIDとパスワードを持っている人しか見られないよう閲覧制限ができる動画配信システムサービスがほとんどだから、視聴者を選んで動画を見せることは可能だ。
管理者側からすれば、どれくらいの人が視聴しているかとかさまざまなデータも把握できるので、効果測定にも使えそうだね。
もちろん、信頼できる動画配信システム業者ならセキュリティもしっかりしているので、ログインIDやパスワードを持っていない人の閲覧や情報漏えいなどの心配も抑えられるよ」
ドーガくん:「動画配信システム業者によって付加されるサービスや機能は違ってくるけど、閲覧制限を設けることで、新しいサービスの提供や業務効率化など、さまざまなメリットが享受できるよね。
例えば、課金機能を設けたサービスを利用すれば、料金を払ってくれる視聴者のみが閲覧できるようなしくみにすることもできる。視聴者からの料金徴収や、会員になってくれた視聴者にはポイントを付与するなど、付加価値のあるサービスを提供できるシステムもあるね。
また、管理者側の機能が充実していると、マネジメントがしやすいこともポイントだ。一部の動画配信システムには、『誰が・どの動画を・いつ・何回再生したのか』といった詳しいログ(閲覧記録)を把握できるサービスもあるんだ。
これを使えば、例えば閲覧が必須の社員が社内教育用の動画を視聴しているか、視聴していない者は誰かということも把握できる。これで人事評価をおこなうなんて企業も、実際にあるそうだ。いつ閲覧したかも把握できるから、嘘ついてもバレちゃうよね。
あと、会員向けセミナーに閲覧制限を設けるということもできそうだね。一部システムでは、セミナーごとにパスワードを変更させるしくみも備わっており、流用を防ぐといったセキュリティを強化したサービスもある。
いろいろな機能がついた動画配信システムを導入すれば、管理もしやすくなるよね」
まずはチェック!初導入でも安心だと評判の動画配信システム業者3選
millvi ポータル
IBMビデオストリーミング
まずはチェック!
初導入でも安心だと評判の
動画配信システム業者3選
月額費用:55,000円~
データ転送料/月:無料
会員管理:○
月額費用:110,000円~
データ転送料/月: 1,000 GBまで無料
会員管理:○
月額費用:13,800円~
データ転送料/月:要問い合わせ
会員管理:要問い合わせ
※今回は、保存容量が1000GB以上で月額費用が公式HP上で確認できた3社を紹介します。
※2022年7月時点の調査内容
動画配信において、より高いセキュリティレベルを求めていらっしゃる企業さんは必見!ネットのアップロードが不要でより視聴範囲を限定できるオンプレミス版についてぜひチェックしてみてください。