これを見ればすべて解決!企業向け動画配信システムの導入スターターガイド

ビジネスで大活躍!動画配信システムのすべてをお届けしますはじめまして、私はとある企業の人事を担当しているジンジちゃんです。たくさんの企業から注目を浴びている動画配信システムについて、あなたはどれくらい知っていますか?このサイトでは、動画配信システムに詳しいドーガくんと一緒に、優良システムの選び方やおすすめの業者まで、多くの情報をお伝えしています。ぜひご参考にしてくださいね。

これを見ればすべて解決!企業向け動画配信システムの導入スターターガイド
動画配信システム 3選

この記事の更新日: 2023年03月27日

アルフストリーム

アルフストリーム_キャプチャ画像
画像引用元:アルフストリーム公式HP(http://alfcloud.com/alfstream)

環境を選ばずマルチで使える動画配信システム「アルフストリーム」

企業内外での映像を配信する技術を得意としているアルフストリームは、会議の中継やオンラインによる社内研修、映像販売など様々なビジネスシーンで映像を配信する強い味方となるサービスです。動画ファイルを1つ用意するだけで、様々なデバイスで再生可能となるようにファイルをエンコードできるのが特徴。操作に慣れていない人でも簡単に扱えます。

専用の管理画面に入れば簡単に動画配信を管理したり、スマートフォン・タブレット端末に対応した動画配信を行ったりといった技術的な面もしっかりカバー。高度なセキュリティ構成で動画を配信するため、機密性を重視するユーザーにもおすすめです。

スペック

ID管理 課金機能 容量 配信方式
不明 不明 要問い合わせ ストリーミング

費用

不明

「アルフストリーム」5つのおすすめポイント

さまざまなデバイスで再生可能な自動エンコード

動画を撮影・作成する環境は一つですが、その動画を受け取る側が使っている環境は多種多様。配信された動画を見るために使われるデバイスは、今やPCなどよりも手軽なスマートフォン・タブレット端末が使われやすくなっています。せっかく作った動画も、閲覧側のデバイスに合わせてエンコードしていると時間と手間がかかりますよね。アルフストリームはPC・スマホ・タブレットなどの各端末に対応するよう、1つの動画を複数デバイスに自動でエンコードする機能がついています。

専用の管理画面はシンプルかつ分かりやすいインターフェースで構成されており、プログラムや動画編集の知識がない人でも簡単にエンコードできるように工夫されています。さまざまな端末で動画が再生できるので、会員向けのライブ映像配信やカウンセリング・レッスン動画などのサービス、不特定多数に向けた社内研修・講演など、シーンを選ばずに利用できますよ。

強固なセキュリティによる安心感

アルフストリームの提供する動画配信サービスは、強固なセキュリティに守られたシステムで構築されています。クライアント・サーバ・伝送経路と一つひとつの区間に、高度なセキュリティ構成をしっかり設置しているため、配信コンテンツの漏洩リスクに備えていると言えるでしょう。他にも、配信時に使うURLを時限ワンタイム制にしたり、地域限定やドメイン制限をしたりといった高度なセキュリティ管理も簡単に扱えるのが特徴。セキュリティ性が高いので、企業内で行う重要な会議や、質が高く独創性の強いコンテンツを配信するのにおすすめです。あるいは映像を扱ったコミュニティーサイトに使用するといった活用方法もあります。

アプリやスマホ端末からでも動画アップロードが可能

動画の撮影からアップロード、配信までの作業を全てスマートフォン上で完結できるのがアルフストリームの特徴です。アルフストリームの専用アプリがスマートフォン用に提供されているため、動画を撮影した後はアプリにログインするだけで、端末に保存されている動画をアップロードできます。アプリでアップロードする動画には、撮影品質や撮影時間の上限などを設定できる機能もついています。

スマホで撮影した動画は縦向き・横向きどちらでも対応可能。動画を配信する側も、視聴する側も、どちらも環境を選ばず手持ちの端末で気軽に動画配信サービスを利用できます。

ワンソースマルチユースで運用コストをカット

アルフストリームはスマートフォンやタブレットの他、PCやガラケー(フィーチャーフォン)などの多種多様なデバイスに動画を配信することが可能。スマートフォンはiPhone端末、Android端末どちらにも対応しています。わざわざ撮影した動画をエンコードしたり、異なる映像フォーマットへ変換したりする必要がないため、動画配信の運用コストが大幅に軽減されるのが強みです。

1つの元動画とアルフストリームという1つのサービスのみで、マルチスクリーンへの動画配信を行えるので、時間的な手間と人材的な手間を省き、低コストで永続的な動画配信を続けることが出来ますよ。

簡単ツールで動画サイトの作成が可能

アルフストリームのサービスを使用すると、独自会員管理機能のついた独自のサイトを立ち上げることができます。動画配信に関連する専門的な知識やスキルがないユーザーでも、ブログのような手軽さで動画の配信・編集・更新が可能です。他にも映像のアップロードや管理、配信からチケット発行、会員管理など、ビジネスシーンで役立つ管理機能が取り揃えられています。

例えばファンクラブ向けの独自コンテンツを配信したり、会員向けの映像配信サイトや企業内での会議・研修の中継などに役立てたりできます。動画配信サイトはPC・スマホ・モバイル全ての端末に対応した物を作成可能。作成したサイトは各社仕様に合わせてソースコードの改変を自由に行えるため、極めて自由度の高い動画配信が実現できますよ。

「アルフストリーム」はこんな企業にお勧め!

簡単に動画配信を行いたい企業

アルフストリームはPCだけでなくスマホなども利用して動画配信を行えるサービス。簡単で分かりやすい操作性から、専門知識・スキルがなくても簡単に動画配信を行えます。難しい作業を省き、とにかく手軽に動画配信を行いたい企業におすすめです。

様々なシーン・環境で動画配信をしたい企業

動画配信を視聴する環境は、人によって違います。パソコンやタブレット、スマホなど様々な端末で視聴するでしょう。たとえばパソコンにしか対応していない動画配信であれば、それ以外の端末で視聴したい人にとっては見ることが難しくなります。アルフストリームなら様々な端末に対応しているため、視聴環境を選ぶことがありません。

たとえば社員への動画配信であれば、多くの社員に視聴させることができます。そのため情報共有することができ、企業側にとってメリットも多いでしょう。

セキュリティを重視している企業

企業内で行っている会議の動画など、外部に漏らしたくない動画もあるでしょう。セキュリティが脆弱だと、簡単に漏えいしてしまう危険性があります。外部漏えいを防ぐためには、セキュリティ面をしっかりすることが大切です。

アルフストリームなら高度なセキュリティが整っているため、配信した動画が外部に漏洩するリスクを抑えています。また配信時に必要となるURLの時限ワンタイム制やドメイン制限など様々なセキュリティ管理も行えます。そのため重要な動画や貴重なコンテンツの配信も安心です。

動画配信の運用コストを削減したい企業

動画の自動エンコード機能やマルチスクリーンへの配信機能、簡単なサイト作成・動画アップロード機能など、動画配信を始めるにあたって必要な手間をほとんど短縮します。そのため人材を割いたり時間をつくったりといった、様々な運用コストを削減するのに向いたサービスです。

アルフストリームの導入事例

独自の使いやすさと多機能性、運用コストを削減する効率的なサービス内容により、アルフストリームは塾や専門学校、製造業など、業種を問わずさまざまな企業で導入されています。

導入事例1. 「株式会社エムティーアイ」

フィーチャーフォンおよびスマートフォン向けの映像コンテンツを配信するために、アルフストリームのサービスを利用しています。アルフストリームは素材を一つでも用意しておけば、管理画面上で自動的に複数デバイス向けのエンコードが出来るのが使いやすくていいですね。

また、視聴デバイスとしてスマートフォンを使っているユーザーが多いため、ユーザーの環境に合わせた映像配信が出来るのも魅力です。ユーザー環境を読み取りながら適した画質で配信できることが、有料コンテンツを配信する弊社にとって大きなアドバンテージとなっています。

導入事例2. 「森永乳業株式会社」

自社のスマートフォンサイトでPCサイトと同じようにCM配信をしたいと考え、アルフストリームを採用しました。アルフストリームであればPC向けに製作した素材をそのままスマートフォン向けに配信できます。

また、CMには著名なタレントを起用している場合も多いため、配信CMが勝手に録画・動画サイトへ転載されることを予防したかったというのも、アルフストリームを採用した理由の一つ。経路暗号化により無断転載のリスクを軽減できています。

アルフストリームのサービスとは

アルフストリームのサービスは以下のものがあります。

  • 一つの動画ファイルを複数デバイスに自動エンコード
  • 専用管理画面による動画配信管理
  • 動画のソースコード設置
  • 動画配信サイトの作成
  • スマホアプリによる動画配信・管理

「オートトランスコード」機能を搭載

スマホやタブレット、そしてパソコンなど、色々な種類のデバイスに動画を流す場合、適したものにするためエンコードを行う必要があります。いちいちエンコードの作業を行うと費用も時間もかかりますが、アルフストリームでは「オートトランスコード」機能により自動でエンコードされるため、こうした手間暇が省かれ、動画ファイルのアップロードがスムーズになります。

その動画も、設置するためにユーザーがプログラムを書く必要もなく、管理画面やアプリから簡単にアップロードできるのもメリットです。「マルチデバイス配信」システムで、複数のデバイスに配信を行い、視聴は「マルチスクリーン」にて、ネットを接続したテレビでも動画を視聴可能です。

数多くのデバイスに対応することで、よりたくさんの顧客の目的に沿った動画配信が可能となります。

アルフストリームのアフターメンテナンス

アルフストリームのアフターメンテナンスは見当たりませんでした。

会社概要

  • 運営会社:株式会社 エドテク
  • 住所:東京都千代田区外神田三丁目1番8号 松岡ビル
  • 設立:2020年4月1日
  • 導入企業
    学校法人安達文化学園 専門学校ビジョナリーアーツ、株式会社法学館 伊藤塾、株式会社エムティーアイ、森永乳業株式会社

TOPへ戻る

まずはチェック!初導入でも安心だと評判の動画配信システム業者3選

大容量で選ぶなら
「クラストリーム」

クラストリーム_キャプチャ画像 画像引用元:クラストリーム公式サイト(https://classtream.jp/)
月額費用:
55,000円~
データ転送料/月:
無料
会員管理:

公式HPで詳細をチェック

セキュリティを重視するなら
「millvi ポータル」

millvi ポータル_キャプチャ画像画像引用元:millvi ポータル公式サイト(https://millvi.jp/lpp/)
月額費用:
110,000円~
データ転送料/月:
1,000 GBまで無料
会員管理:

公式HPで詳細をチェック

視聴者の分析をするなら
「IBMビデオストリーミング」

videog_キャプチャ画像画像引用元:IBMビデオストリーミング公式サイト(https://www.ibm.com/jp-ja/products/video-streaming)
月額費用:
13,800円~
データ転送料/月:
要問い合わせ
会員管理:
要問い合わせ

公式HPで詳細をチェック

今回は、保存容量が1000GB以上で月額費用が公式HP上で確認できた3社を紹介します。
※2022年7月時点の調査内容

まずはチェック!
初導入でも安心だと評判の
動画配信システム業者3選

大容量で選ぶなら
「クラストリーム」
クラストリーム_キャプチャ画像
画像引用元:クラストリーム公式サイト(https://classtream.jp/)

月額費用:55,000円~
データ転送料/月:無料
会員管理:○

公式HPで詳細をチェック

セキュリティを重視するなら
「millvi ポータル」
millvi ポータル_キャプチャ画像
画像引用元:millvi ポータル公式サイト(https://millvi.jp/lpp/)

月額費用:110,000円~
データ転送料/月: 1,000 GBまで無料
会員管理:○

公式HPで詳細をチェック

視聴者の分析をするなら
「IBMビデオストリーミング」
videog_キャプチャ画像
画像引用元:IBMビデオストリーミング公式サイト(https://www.ibm.com/jp-ja/products/video-streaming)

月額費用:13,800円~
データ転送料/月:要問い合わせ
会員管理:要問い合わせ

公式HPで詳細をチェック

※今回は、保存容量が1000GB以上で月額費用が公式HP上で確認できた3社を紹介します。
※2022年7月時点の調査内容

オンプレミス版動画配信システム3選

動画配信において、より高いセキュリティレベルを求めていらっしゃる企業さんは必見!ネットのアップロードが不要でより視聴範囲を限定できるオンプレミス版についてぜひチェックしてみてください。

オンプレミス版動画配信
システムを比較しました

企業向け 安心と評判の動画配信システム3選 企業向け 安心と評判の動画配信システム3選