動画配信システムの最新情報やオススメ業者を比較したサイトです
ビジネスで大活躍!動画配信システムのすべてをお届けしますはじめまして、私はとある企業の人事を担当しているジンジちゃんです。たくさんの企業から注目を浴びている動画配信システムについて、あなたはどれくらい知っていますか?このサイトでは、動画配信システムに詳しいドーガくんと一緒に、優良システムの選び方やおすすめの業者まで、多くの情報をお伝えしています。ぜひご参考にしてくださいね。
この記事の最終更新日: 2021年12月09日
画像引用元:ImageFlux Live Streaming公式HP(https://www.sakura.ad.jp/services/imageflux/livestreaming/)
ImageFlux Live Streamingはさくらインターネット株式会社が運営するコンテンツ配信サービスです。低遅延・高画質の配信を実現しており、大規模配信にも対応可能。すべての機能を試せるトライアルを用意しているため、まずは機能や性能をチェックしてみると良いでしょう。
ID管理 | 課金機能 | 容量 | 配信方式 |
---|---|---|---|
要問合せ | 〇 | 1GB~数百TB | ストリーミング |
公式サイトにおいて、初期費用に関する記載はありませんでした。なお、月額料金は従量課金のため、使用状況によって異なります。詳細についてはImageFlux Live Streaming に直接問い合わせることをおすすめします。
ImageFlux Live Streamingの強みは、低遅延かつ高画質でのライブ映像配信ができること。大容量バックボーンネットワークにより安定した配信を実現しており、片方向配信だけではなく双方向配信にも対応可能。オンラインセミナーやスポーツ中継、オンライン講義の配信などに活用できます。
なお、遅延の目安は数万人規模のライブ配信では5秒程度ですが、オンライン講義やセミナー配信などでは0.5秒程度の低遅延でストレスなく配信を行えます。
また、ImageFlux Live Streamingは4K配信(最大4K 30fpsまで・ビットレートは15Mbps まで)が可能。高画質な映像と音声の配信はもちろん、音声のみ、映像のみの配信もできます。さらにカメラ映像だけではなくパソコン画面の配信もできるため、幅広い用途で活用できるでしょう。
たとえば多人数向けの大規模配信をおこなったとき、アクセスが集中してサーバーがダウンしてしまうのではないか?という不安もあるでしょう。そこでImageFlux Live Streamingでは、大容量回線を用意しサーバー負荷を分散させ、表示速度の低下やサーバーダウンを防止しています。そのため、突発的なアクセス集中にも耐えられるため安心です。
ライブ配信環境構築の基盤となるImageFlux Live Streaming。オリジンサーバーや配信システムの設計・構築・運用はすべて運営会社であるさくらインターネット株式会社がおこなってくれます。そのため用意されたストレージに映像などのファイルをアップロードするだけで配信できます。手間のかかるシステム構築をお任せできるため、コンテンツの拡充や管理に集中できるのが魅力です。
ImageFlux Live Streamingはサーバーの高負荷対策を行っているため、多人数がアクセスする大規模配信もストレスなく行えます。低遅延はもちろん、高画質なのも嬉しいポイント。スポーツ中継や会員限定の配信などにおすすめです。
たとえばオンライン講義やweb会議など、配信者と視聴者でコミュニケーションをとりたい場合もあるでしょう。ImageFlux Live Streamingは双方向の配信にも対応しているため、複数のブラウザ間でコミュニケーションをとりながら配信を行うことができます。
「遅延が少ない」「高画質な映像を配信できる」という魅力をもつImageFlux Live Streaming。ここでは、ImageFlux Live Streamingの導入事例を紹介します。
スマートフォンでAR体験ができるサービスを提供している株式会社オムニバス・ジャパン。ライブ配信映像にも対応できるよう、ImageFlux Live Streamingを導入しました。WebRTCを利用することで遅延も少なく、高画質を実現。セキュリティも信頼できたのだそう。またImageFlux Live Streamingが保守や運用のサービスにも対応していることで、安心感もあるのだといいます。
ImageFlux Live Streamingの導入によってポスプロ業務用の動画共有システム開発・構築を実現した事例です。コストを抑えながらも低遅延・高画質の映像共有ができ、編集所に人を集めなくても業務を進められるようになりました。
ImageFlux Live Streamingは従量課金型のコンテンツ配信サービスです。使用した分だけの料金がかかるため「毎月同じ料金を支払っているが、ほとんど利用していない月もあるためムダに感じる」ということがありません。定額料金ではないため使用量に応じて毎月の費用が異なるものの、使用量が少ない月は費用を抑えられるのが魅力的ですね。
ImageFlux Live Streamingはライブ配信を行うためのシステム設計~運用までお任せできるサービスのため、導入後はコンテンツ配信を行い管理するだけでOK。もちろん不明点などがあれば問い合わせ窓口から相談可能です。
まずはチェック!初導入でも安心だと評判の動画配信システム業者3選
millvi ポータル
IBMビデオストリーミング
まずはチェック!
初導入でも安心だと評判の
動画配信システム業者3選
月額費用:55,000円~
データ転送料/月:無料
会員管理:○
月額費用:110,000円~
データ転送料/月: 1,000 GBまで無料
会員管理:○
月額費用:13,800円~
データ転送料/月:要問い合わせ
会員管理:要問い合わせ
※今回は、保存容量が1000GB以上で月額費用が公式HP上で確認できた3社を紹介します。
※2022年7月時点の調査内容
動画配信において、より高いセキュリティレベルを求めていらっしゃる企業さんは必見!ネットのアップロードが不要でより視聴範囲を限定できるオンプレミス版についてぜひチェックしてみてください。