動画配信システムの最新情報やオススメ業者を比較したサイトです
ビジネスで大活躍!動画配信システムのすべてをお届けしますはじめまして、私はとある企業の人事を担当しているジンジちゃんです。たくさんの企業から注目を浴びている動画配信システムについて、あなたはどれくらい知っていますか?このサイトでは、動画配信システムに詳しいドーガくんと一緒に、優良システムの選び方やおすすめの業者まで、多くの情報をお伝えしています。ぜひご参考にしてくださいね。
この記事の最終更新日: 2022年03月17日
画像引用元:tebiki公式HP(https://tebiki.jp/)
tebikiはTebiki株式会社が提供する、動画マニュアル制作に特化した動画配信システムです。PCスキルがなくともスマートフォンの撮影で簡単に動画マニュアルを作成できます。図形の挿入や字幕や翻訳テキストも自動生成してくれるなど多彩な機能を有しています。外国人スタッフ向けの動画マニュアルが欲しい場合もすぐに対応可能です。
ID管理 | 課金機能 | 容量 | 配信方式 |
---|---|---|---|
○ | ×(なし) | 要問い合わせ | ストリーミング |
tebiki | |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 要問い合わせ |
tebikiは人が働くさまざまな現場の業務フローや内容を伝えるために、動画マニュアルを用意したい場合におすすめです。また、業務の効率改善やスタッフが急に増えた場合などに教育のための動画マニュアルを用意したい、といった要望にも対応できます。動画マニュアルの作成は、直感的な操作のみで簡単にできるので、動画編集の専門的な知識がなくともすぐに動画マニュアルを用意できます。
tebikiでは作業をスマートフォンで撮影しながら、作業の流れに合わせて手順などを口頭で説明するだけで、音声認識機能が手順内容などをテキスト化して字幕を作成してくれるので容易に動画マニュアルが作成可能です。動画シーンのカットや静止、図形の挿入なども直感的な操作だけで簡単にできます。
tebikiには自動翻訳機能があり、言語を選択するだけで瞬時に翻訳テキストが仕上がります。よって、多言語のマニュアルもすぐに用意できます。外国人の社員やアルバイトが多い現場では、スタッフが理解できる言語でマニュアルを用意したいという要望があります。 しかし、従来のマニュアル制作では各スタッフの母国語に合わせてマニュアルを用意するのは手間も費用もかかってしまうのが現状でした。その点、tebikiでは手間と費用をかけずに多言語の動画マニュアル作成が可能です。
tebikiでは動画マニュアルの閲覧状況や理解度などを管理できる機能が備わっています。スタッフ個人ごとの業務の習熟度を管理でき、各動画マニュアルの人気度や改善点などが把握できるので、業務フローの改善や動画マニュアルの改善に役立ち、業務を効率化してよりよい動画マニュアルを作り上げていくことができます。
tebikiでは紙のマニュアルでは伝えきれない部分を解決できる動画マニュアルが簡単に作成でき、スタッフへの教育や業務改善に役立てられます。
作業をスマートフォンで撮影しながら、作業の流れに合わせて手順などを口頭で説明するだけで動画マニュアルを作成できます。手順を説明する字幕は音声認識機能にて自動生成してくれます。
tebikiには言語を選択するだけで自動翻訳してくれる機能が備わっています。100ヶ国語以上の外国語に対応しており、字幕やタイトルをボタン一つで翻訳できます。翻訳テキストの編集も可能です。
正しい手順には「〇」、間違った手順には「×」、注目してほしい箇所には矢印など図形の挿入も簡単にできます。大事なシーンを静止させたり、不必要な部分をカットしたりといった動画編集も容易に可能です。
tebikiでは、動画マニュアルの閲覧状況やマニュアルの理解度、作業の習熟度などを個人単位で管理できます。各動画マニュアルの人気度や改善点などが把握できます。
tebikiは、誰でも簡単に動画マニュアルが作成できるシステムがほしいと考えている企業におすすめです。動画マニュアル作成に必要なあらゆる操作が簡単で直感的にできるので、動画編集の専門的な知識がなかったり、PC操作が苦手だったりする場合でも動画マニュアルが作成できます。
現場に外国人スタッフが多く、多言語に対応したマニュアルが欲しい場合もtebikiはおすすめです。通常であれば、スタッフの母国語や得意な言語に合わせて複数の言語のマニュアルを用意するのは手間と費用がかかります。しかし、tebikiなら100カ国語以上の外国語に対応している自動翻訳機能が備わっているので、手間と費用をかけずに動画マニュアルを用意できます。
tebikiでは、作成した動画マニュアルの閲覧状況や人気度、現場スタッフの習熟度の個人単位での管理が可能なので、動画マニュアルの内容をブラッシュアップや業務フローの見直しに役立てることができます。結果として、業務改善やよりよいスタッフ教育につながります。
児玉化学工業株式会社の製造現場では、従来は紙のマニュアルで社員教育を行っていましたが、微妙な動きが伝わりにくかったり、日本語の読み書きが苦手な外国人社員への教育に時間がかかったりしていました。しかし、tebikiを導入し、外国人社員の母国語に翻訳した動画マニュアルを使った教育を行ったところ、業務の習熟が格段にスピードアップし、マニュアル制作の工数も従来の1/3になりました。
新人教育や業務ノウハウの共有に紙のマニュアルを使用していましたが、接客業においては紙のマニュアルで人の動きをうまく伝えるのには限界があり、接客の品質に社員間でばらつきがあるという課題を抱えていました。そこでtebikiを導入し、接客品質の高い社員の所作や言葉遣いなどを撮影。これを動画マニュアルとして共有したところ、社員が積極的にマニュアルを活用するようになり、接客品質も向上する結果となりました。
tebikiでは、導入時から導入後まで万全のサポート体制でさまざまな相談が可能です。使い方に関する問い合わせができる他、より活用方法の提案や要望に合わせた機能のカスタマイズ、セキュリティに関する相談なども対応してくれます。導入後も新機能の紹介や目標の進捗確認を行い、運用を支援してもらえます。
まずはチェック!初導入でも安心だと評判の動画配信システム業者3選
millvi ポータル
IBMビデオストリーミング
まずはチェック!
初導入でも安心だと評判の
動画配信システム業者3選
月額費用:55,000円~
データ転送料/月:無料
会員管理:○
月額費用:110,000円~
データ転送料/月: 1,000 GBまで無料
会員管理:○
月額費用:13,800円~
データ転送料/月:要問い合わせ
会員管理:要問い合わせ
※今回は、保存容量が1000GB以上で月額費用が公式HP上で確認できた3社を紹介します。
※2022年7月時点の調査内容
動画配信において、より高いセキュリティレベルを求めていらっしゃる企業さんは必見!ネットのアップロードが不要でより視聴範囲を限定できるオンプレミス版についてぜひチェックしてみてください。